現在完了(継続)
主語+have(has)+過去分詞・・・.
現在完了には 継続、経験、完了、結果などの意味がある。
語順が
主語+have(has)+過去分詞+・・・
となることがすべてに共通している。
【意味】
①継続「ずっと~している」
②経験「~したことがある」
③完了、結果「~してしまった」「~したところだ」
それぞれの用法は使われる単語によって判断する。
①継続でよく使う単語 … for, since, How long
②経験でよく使う単語 … before, once, twice, three times, ever, never
③完了、結果でよく使う単語 … just, already, yet
継続「ずっと~している」
【意味】
過去に始まった動作が今も続いていることを表す。
「(ずっと)~している」
【肯定文】
現在形: I play soccer.
現在完了: I have played soccer for two years.
主語の次にhave(has)をいれて動詞は過去分詞に変え、さらに期間を表す言葉を文尾に加える
【for とsince】
継続「ずっと~している」の用法では
for~(~間)やsince~(~以来)が使われる。
forの後ろは期間を表す言葉になる。
Ken has been sick in bed for two weeks.
例)for a long time 長い間 for five days 5日間 for an hour1時間 など
sinceの後ろは始まった時点になる。
I have been busy since last Sunday.
例)since yesterday 昨日から since 2001 2001年から など
また、sinceは接続詞としても使う。
例) since I was seven 私が7歳のときから
【否定文】
否定文を作るときにはhave(has)のうしろにnotが入る。
Yumi hasn't eaten anything for a long time. ユミは長い間何も食べていません。
【疑問文】
疑問文を作るときはhave(has)が文頭にでる。
Have you lived in Tokyo for two years?
Yes, I have. / No, I haven't.
はい、住んでいます。/いいえ、住んでいません。
期間をたずねる場合
How long ~?を使う。
「どのくらいの間~?」「いつから~?」
How long have you been sick? あなたはいつから病気なのですか。
Since yesterday. 昨日からです。
※継続の用法のときに普通When ~?や~ago は使わないので注意
例文
Ken has been in Japan for two years. ケンは2年間日本にいる。
I have played soccer since I was a child. 私は子供のころからずっとサッカーをしている。
How long have you studied English? あなたはどのくらいの間英語を勉強しているのですか。
For three years. 3年間です。